comic_jissyaka

1: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:32:33.45 ID:nQTcS6Ba0
終わりが見えない

2: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:33:29.15 ID:rLO9aimEd
連載中にアニメ化して失敗

8: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:37:04.31 ID:nQTcS6Ba0
>>2
アニメの出来がアレだとテンション落ちるのは分かる

3: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:33:34.94 ID:f7JPnl6J0
主人公とヒロインが別れる
またはヒロインが寝取られる

4: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:33:35.60 ID:NuMaho60a
興味ないキャラの出番が多い

94: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:56:33.20 ID:wEQvSnpta
>>4
はじめの一歩がそれで見るのやめたわ

5: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:34:29.10 ID:66aX/1lp0
本筋とは関係ないエピソードが長引いてる時

9: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:37:29.22 ID:nQTcS6Ba0
>>5
はよ本筋進めろや!って思う

6: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:36:09.14 ID:n7XcccnY0
年単位で休載

11: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:37:55.95 ID:nQTcS6Ba0
>>6
ハンタとか未だに盛り上がるのすげえなって思う
ワイはとっくに熱冷めたけど

10: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:37:30.99 ID:aAn+V9Xgp
話が進まない

12: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:38:06.46 ID:RDFsyxzu0
過去編突入

15: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:38:40.13 ID:nQTcS6Ba0
ラスボスっぽいの倒したらまだまだ続くよ!された時

16: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:38:53.94 ID:LkZ976s70
サイドエピソードが微妙なのに本筋すら興味をそそられない

19: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:40:22.44 ID:irJX2/TF0
主人公とヒロインが恋人になった時

23: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:41:19.45 ID:nQTcS6Ba0
>>19
ワイはいつまでもくっつかずダラダラやってるのも辛い

20: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:40:49.58 ID:nQTcS6Ba0
基本的に作者の人格と作品は関係ないとは思ってるが
作者があまりにもアレな奴だと発覚したら読むのやめてまうことある

122: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:05:24.62 ID:nXSPqeub0
>>20
めっちゃ分かる
変な目立ち方してる作者だと読んでる最中頭にチラついてノイズになる

22: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:41:04.15 ID:buHMucNz0
後半になって伏線とか回収しきれなくなってグダグダしてきたらおもんないなぁってなっちゃう

24: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:41:22.63 ID:rULwL5240
100巻近く一応は格闘技漫画をやってたのに
突然ロボとかサイボーグとかと戦い始めた時

28: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:42:41.93 ID:nQTcS6Ba0
>>24
今はゴリラとも戦ってるで…

30: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:43:09.47 ID:buHMucNz0
>>28
あれは実質ギャグ漫画やからな

36: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:44:34.38 ID:xKt5UOh00
>>24
そっからが本番やろ

25: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:41:50.71 ID:YqMxXicG0
なろう原作は国とか作り始めたらもうええってなる
まあそんなに数読んどらんけど

26: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:42:13.46 ID:nQTcS6Ba0
明るい作風だったのに急に人死にも出る暗い作風になる

33: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:43:57.04 ID:AJlUuh060
宮本武蔵をクローンと降霊で現代に復活させたりした時

34: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:44:32.03 ID:nQTcS6Ba0
好きな漫画でも意外に続編物は追いかけなかったりする

38: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:45:03.83 ID:y+rS1I/ma
章のラスボスを倒したと思ったらミサイルが降り注いで来た時

39: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:45:29.41 ID:swNT1iRz0
自分が考えてたカップリング通りいかないときは切るわ
最終回あたりでこれやられるとキツイ

46: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:46:54.09 ID:nQTcS6Ba0
>>39
こいつとこいつはどう考えても鉄板やろ!って二人をあえて外してくるケースあるよな

42: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:45:56.34 ID:wGrsbQ4wa
背景がごちゃごちゃし始めて読みにくくなる

45: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:46:48.09 ID:KmK5pDdq0
ヒロアカとゴールデンカムイはなんか急に飽きるわ

56: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:48:30.18 ID:nQTcS6Ba0
>>45
カムイは全部読んでいい終わり方やったと思うけど
樺太編以降は自分の中でなんかテンション落ちてたな

84: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:54:31.16 ID:sG76z0PVr
>>45
どっちも話進むにつれ尻すぼみになってく印象ある

47: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:47:02.52 ID:LuDZ/Gvh0
ラブコメでわざとくっつかないような展開にしたとき

50: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:47:42.35 ID:wAazZ9It0
連載10年ほっぽってのうのうとTVで顔出し
てめーだよ萩原一至

52: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:48:07.08 ID:D8cA71+W0
ラブコメにヒロインが複数増えた時

73: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:51:40.12 ID:Fy6qgMZg0
>>52
連載してしばらくしてからヒロイン増えたらもうええわてなるわ
どうせそいつが勝つこと無いのわかってるからただの引き伸ばしやんて

79: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:53:11.89 ID:ua8dxNw+0
>>73
ニセコイは特に酷かった

54: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:48:22.35 ID:DX9cT8QHd
キャラが増えすぎて分からなくなった

55: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:48:26.63 ID:ua8dxNw+0
アニメ化の失敗はマジでなんでか知らんけど漫画まで追う気失せるよな

63: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:50:02.98 ID:nQTcS6Ba0
>>55
一時期のヤンジャンホンマひで

57: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:48:47.04 ID:8E5SJdGm0
過去編が10話越えた時

67: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:51:11.81 ID:MGuXoqa40
学園ラブコメバトルだと思ったら急に異世界行った時

69: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:51:16.22 ID:yvs9PQlnr
このシーン熱いよね!?
このギャグうけるだろ!?
ってシーンを見ても何も感じなかったとき…

70: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:51:18.82 ID:KiGa9yt90
敵を引っ張りすぎる時 怪獣8号おめーだよ

74: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:52:31.33 ID:2ZQZE17P0
世間に見つかったとき

78: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:53:11.47 ID:nQTcS6Ba0
>>74
ちょっと分かる

86: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:54:39.73 ID:yvs9PQlnr
>>74
音楽とかも通ずるものあるね
マイナーメジャー系漫画がアニメ化したときとか特に思うわ

259: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:29:28.05 ID:sQkdtV+Ax
>>74
マンガに限らない話やな

76: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:52:45.47 ID:nQTcS6Ba0
謎が明らかになる…!→ならないで肩透かし
宿敵を追い詰めた!→逃げる
を繰り返す

77: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:53:00.22 ID:rULwL5240
タイトルが龍を継ぐ男なのに
その肝心の龍がもう型落ちも良いところのザコキャラで
人間的にも尊敬できないこんなザコを継がないといけないのか分からなくなった時

101: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:57:23.71 ID:wTAIZR4RM
>>77
続編がそんなタイトルなのに肝心の『龍』は前作終盤でいきなりクソ雑魚になって
瀕死のボッコボコで自分で仕掛けた高速道路バトルなのに自分だけ車にハネられて終わったんだよね

凄くない?
no title

no title

107: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:00:08.23 ID:nQTcS6Ba0
>>101
ここがおじさんのラストチャンスだった気がするわ

80: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:53:48.86 ID:wTAIZR4RM
格闘漫画なのにいきなり何の説明もなくスタンドバトルが始まった時

no title



81: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:54:02.17 ID:RMFFnkP1a
編毎の必要だと思う話数の感覚に作者とのズレを感じた時

82: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:54:16.42 ID:Aen4Rc+Va
一夜の出来事で何年もかけてしまいには麻雀そっちのけで地獄に行って鬼とバトル始めた時

87: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:55:04.69 ID:nQTcS6Ba0
カイジももう追いかけてへんなぁ
まだ追いかけっこやってるのかな

88: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:55:14.41 ID:zKq0/TZU0
長編が増える

97: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:56:55.04 ID:nQTcS6Ba0
>>88
短編物はこうなりがちよな
一話ごとにトラブル解決してたのにだんだん長編になっていく

104: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:59:25.36 ID:sG76z0PVr
>>88
銀魂とかそれで読まななったな
どうでもいいギャグっぽい短編が極端なシリアスなったり

91: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:55:50.23 ID:aPXwk+Tx0
はじめの一歩で九州男児の武との試合でダレたわ
宮田戦が目前まで迫ってたのに弱そうなおっさんとの試合にダラダラ時間かけやがって
試合もベテランの味とかいうクソ地味な陰湿技ばかりでつまらなかった

95: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:56:37.97 ID:JcrRCqj60
ラスボスが逃げる

96: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:56:39.39 ID:XuQrJs38a
なんか絵がスカスカしだした時
あれ作者やる気なくなるから画風かわるんかな

102: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:57:30.70 ID:gPlLM2Hs0
キャラが一気に爆増する

105: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 11:59:25.65 ID:yvs9PQlnr
その点ジョジョは部で区切りがあるから、長編やけどなんか読みやすい気がする

108: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:00:12.60 ID:G+itsSMm0
悪役の動機がクソしょーもない

109: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:00:44.13 ID:wVHWD5jp0
親の敵を倒したと思ったら真の敵に操られていただけだった時

125: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:06:01.89 ID:ua8dxNw+0
>>109
いかんのか?
no title

110: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:01:05.25 ID:nvzgeiyM0
発売がおそすぎる

129: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:06:49.45 ID:VxiBugCW0
>>110
月刊誌とか興味あっても忘れてまうわ

138: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:07:38.39 ID:yvs9PQlnr
>>129
そういえば小学生の頃、月刊誌の作品を単行本で追ってた時は年一くらいの発売だから作者死んだ?って友達と話してたな

140: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:07:56.24 ID:ssjF2ThEa
>>129
これで単行本買いそびれて何巻まで買ったかわかんなくなって追いかけなくなるのが一番あるわ

126: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:06:11.95 ID:yvs9PQlnr
あいつがカギを握ってる→そうでもない
これから主人公の逆転だ!→次のページでボコられる
残尿感が続きまくりでスッキリしない漫画はもういいかなってなるよね

137: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:07:37.43 ID:ECGLZ2S20
売れてる漫画って大抵1話目からその漫画の最終ゴール開示してるよな
海賊王になるでも火影になるでも妹を人間に戻すでも弟の身体を取り戻すでも
何でもええからゴール地点は最初から示してて欲しいわ

149: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:09:24.99 ID:ua8dxNw+0
>>137
特に最終地点の見えないまま売れて人気漫画になったBLEACHってやっぱ神だわ

155: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:10:04.01 ID:B1qmYtbf0
>>149
たしかに
オチで引っ張ってないな

162: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:11:41.15 ID:nQTcS6Ba0
>>149
藍染がラスボスでよかったんちゃうかなとは思う

151: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:09:34.31 ID:nQTcS6Ba0
>>137
ワンピなんか色々言われてるけどやっぱ海賊王になったルフィは見たいしな

179: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:15:09.93 ID:sG76z0PVr
>>137
明確な終着点のあるジャンプ漫画て案外少ないやろ

143: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:08:11.08 ID:ydIJigp10
急にキャラ増えてそいつらをフォーカスした話ばかりになる

152: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:09:48.36 ID:Mub9ySnOH
ヒロインの陵辱絵で抜けるようになった時

153: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:09:53.64 ID:VgMdOe7W0
ガンツで「え・・まだやんの?」ってなったわ

157: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:10:24.29 ID:erIsOfB80
ゴムじゃなくて神だったとか言い出す

163: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:11:44.37 ID:WdGXq2n/0
ハイスコアガールはゲームよりラブコメが主軸になって止めた
あれ1巻で完結で良かっただろ

168: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:13:09.91 ID:BtJTrONT0
なぜか知らんが農業始める

169: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:13:20.99 ID:vltlsEYL0
連載何年!単行本何万部とか言い出した時

173: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:13:42.52 ID:U9SMbpf7M
あからさまに腐女子に媚びはじめた時

コナンとか

175: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:14:40.12 ID:nQTcS6Ba0
>>173
コナンも長くなりすぎてもう読んでないなぁ
ガンダム系のキャラとかさっぱり分からん

198: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:18:59.99 ID:rULwL5240
>>175
もうコナンとか女性読者が75%やぞ
男が読むもんちゃうで

176: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:14:46.33 ID:9qIgfEfsa
唐突に子供キャラが出てきて主人公、ヒロインとその子供で家族ごっこを始める
これ始められたら、それまでどんなに面白くても糞認定する

182: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:15:59.92 ID:ua8dxNw+0
>>176
SAO定期

195: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:18:51.23 ID:wTAIZR4RM
>>176
俺もゴールデンカムイのそれでうへぇってなったけど流石にバランス感いいからか
(主人公じゃないサブパーティーの話なんで尺を長く取らないとか子供も話やギャグの上で不快感が少なくしっかり機能してるとか)
まぁまぁ楽しめたわ

178: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:14:57.80 ID:g9JZTxjj0
ギャグ漫画なのに御涙頂戴な展開とかシリアス展開が増える

181: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:15:53.85 ID:4JfXGLhA0
昔は一話でさっさと終わらせてたようなエピソードに3話かけるようになった時

200: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:19:23.81 ID:+EezoqJX0
月刊誌かつ刊行数がまだ少ない時期にハマってしまうと追う気力みたいなものが切れるから迂闊に触れん方がええわ

212: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:21:04.12 ID:nQTcS6Ba0
>>200
分かる気がする

203: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:19:46.46 ID:yWyz0Mbsp
今までの全てを否定するようなゴミクソ設定を追加する
お前のことだよニカ

217: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:21:53.71 ID:9qIgfEfsa
>>203
ワイはニカがダメだったわけではないと思うわ
ワノ国の糞っぷりとあの戦い方とあひゃひゃが致命的なんちゃうか

224: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:23:30.36 ID:sG76z0PVr
>>217
ギア4は強さに説得力あったから好きやってんけどな

231: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:25:19.65 ID:bwNJubded
>>217
ニカは上手いこと使えば大盛り上がり出来そうだよな
カイドウとの戦いは真剣にやってほしかったわ

205: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:20:03.00 ID:EbHH0sKH0
1話読み終わっても全くストーリーが進んでいないことに気づいたときやな

220: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:22:25.43 ID:bHMGe89L0
主人公放置してサブキャラの話が続く

222: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:22:57.73 ID:TBmUyUIQ0
社会人になってもリアタイで追ってる奴はすごいとおもう

225: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:23:33.41 ID:+EezoqJX0
作者のSNSなんて幻滅する確率あまりに高すぎるから見ないのが正解や
不快にならなかった奴なんて片手で数えられるほどしかおらん

235: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:26:23.88 ID:p0Vz0nRO0
>>225
現役バリバリの漫画家がSNSすべきやないと思うわ
100のファンより1のアンチによる攻撃のが精神に来るやろし変な形で承認欲求満たしてるの多すぎる

230: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:24:53.13 ID:JSn3xyyO0
休載長すぎ
ハンターとバガボンド
特にバガボンドは作者が新装版スラムダンク出した時にこれはもう書く気無いなと思って売ってしまった

234: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:26:08.39 ID:vltlsEYL0
最後の3話ぐらい読んで「うおおおお!ワンピ長期連載おつかれさまでした!
ワイは最初からずっと読んでました!」をやるつもりや

245: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:27:39.99 ID:nQTcS6Ba0
>>234

でも最後だけ読むのもアリやと思うで
ワイもコナンはそうするつもり

238: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:26:43.51 ID:bHMGe89L0
長期連載かつ終わりが見えない漫画って地味に辛いよな

244: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:27:33.76 ID:CtTyajbG0
漫画なんて荒唐無稽のほうが面白い
ドラゴンボールがいまだに世界中から支持されてるのも荒唐無稽で面白いから

247: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:27:53.34 ID:9qIgfEfsa
ヒロインが赤髪、ツンツンまたは暴力系、お姉さん(上司)的キャラ

この3つが揃った時にワイは読むのを辞める

251: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:28:27.61 ID:RfiJKHeR0
数人のグループで楽しくやってたのが良かったのに後からあれよあれよとキャラが追加されていく
そんでもって追加されるキャラは既存キャラと大して変わらんような奴や掃いて捨てる程いるありきたりなキャラ

257: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:29:11.67 ID:nQTcS6Ba0
>>251
今までのメンツがバランスよくて完璧だったのにな…って思うことはあるな

260: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:29:48.16 ID:UkDqEQLra
「この作者、主人公のこと全然好きじゃないな」って感じたとき

271: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:31:16.90 ID:nQTcS6Ba0
>>260
そういうのってなんとなく分かるよな

261: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:29:52.89 ID:gG34mbEQ0
新エピソード来た時の怒涛の登場キャララッシュで名前を覚えようとしなくなった時
というか魅力感じなくなった時

279: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:32:14.83 ID:nQTcS6Ba0
>>261
「あ、ワイこの漫画に興味なくなってる…」って感じで気づくんやな

264: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:30:29.61 ID:Xv5ClT/3a
戦闘シーンが退屈に感じた時

270: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:31:14.19 ID:9qIgfEfsa
作者に露骨に寵愛受けてるキャラ出てくると萎えるのはある

ただ、ライナーやエンデヴァーみたいなねじ曲がった寵愛が伝わってくるのは好き

275: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:31:39.35 ID:HEwnWFid0
登場人物が何の説明もなく突然登場しなくなる

278: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 12:32:00.89 ID:vLWeZRxK0
どうでもいいキャラの回想が始まったとき