20180131145533
1: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:26:08 ID:HeL
彡(゚)(゚)「コレ(電磁波)には何の使い道もない」

ハインリッヒ・ヘルツ 電磁波の存在を実証した技術者

2: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:27:02 ID:HeL
( ・`ω・´)「空気より重い物体の飛行は物理的にあり得ない」

1900年 アメリカの天文学者 サイモン・ニューカム

3: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:28:05 ID:HeL
彡(゚)(゚)「無線に未来はない」
彡(^)(^)「金属機械が空を飛ぶなんて、ありえんわw」
彡(゚)(゚)「X線もインチキに決まっとる!」

1900年ごろ
ケルビン卿(ウィリアム・トムソン)
絶対温度の単位ケルビンにその名を遺す偉大な科学者

6: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:31:13 ID:R7d
>>3
ケルビンそんなアホなこと言うとったんやな

4: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:29:15 ID:HeL
彡(゚)(゚)「爆発物の専門家として断言します。核爆弾が作動することは絶対にありえまへん」

1945年 ウィリアム・リーヒ提督

5: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:30:17 ID:HeL
(´・ω・`)「この特許、10万ドルで買いませんか?」

彡(^)(^)「ふぁーw、電気仕掛けのおもちゃにそんなに払えるかいなw」


┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

ウエスタンユニオン社長 ウィリアム・オートン
電話を持ち込んできた投資家に対して

7: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:31:17 ID:HeL
( ・`ω・´)「ネットはゴミ情報の掃き溜め」
( ・`ω・´)「ネットで買い物する奴なんていない」
( ・`ω・´)「ネットが新聞を超える日は永遠に来ない」

1995年

作家クリフォード・ストール
雑誌のネット特集で

8: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:32:29 ID:HeL
彡(^)(^)「核エネルギー利用とか夢物語やん」

1932年 アインシュタイン

9: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:33:29 ID:HeL
彡(゚)(゚)「おっさんが独りで飯食うだけのドラマ?」
彡(^)(^)「売れるわけないやろ」

フジテレビ 孤独のグルメのドラマ企画について

10: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:34:10 ID:HeL
彡(゚)(゚)「パソコンの需要?世界で5台くらいちゃうか?」

1943年 IBM社長 トーマス・ワトソン

11: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:35:01 ID:HeL
(´・ω・`)「御社の製品(お菓子)を映画内で使用することと引き換えに、スポンサーになってくれませんか?」

彡(^)(^)「どんな映画なん?」

(´・ω・`)「宇宙人と少年の交流を描いたSFです」

彡(゚)(゚)「は?そんなガキ向けの映画に金なんか出せるか。他に行けや」


┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

スピルバーグが『E.T』を撮影する時の出来事

12: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:36:00 ID:HeL
( ・`ω・´)「君みたいな人間は絶対に大した人物にならない」

大学の教師 
後に相対性理論を発表する不良学生に対して

16: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:37:24 ID:dB2
>>12
学生可哀想

13: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:36:04 ID:LR3
やっぱ投資って博打みたいなもんやろ

14: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:36:30 ID:vhJ
神がサイコロふる訳ないやんwwwww

15: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:36:40 ID:HeL
彡(゚)(゚)「トランジスタを使ったラジオを造る?」

彡(^)(^)「うちができんかったこと、日本の町工場ができるわけないやろ」

AT&T トランジスタの特許使用を申し込みに来た東京通信工業という会社に対して

17: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:37:40 ID:HeL
彡(゚)(゚)「虐められっ子のJKが超能力でクラスメイト皆殺しにする話書いたけど」

彡(^)(^)「こんなん売れるわけないわな」

デビュー作『キャリー』を書き上げた直後のスティーブン・キング

18: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:38:14 ID:vFj
未来ってわからんもんやな

30: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:44:53 ID:dB2
>>18の言う通り本当未来ってわからんよな
ワイも元気出して未来分からんから成功するやろって思って頑張ったらそういう時は何故か成功しなかった

20: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:39:01 ID:HeL
(´ω`)「では次、彼はどうしますか?」

彡(゚)(゚)「あかんあかん、そいつ平凡やし、全然ピンとこんかったわ」



(´・ω・`)「第一志望のSONYには落ちちゃったけど、ここで頑張るぞ」

(´・ω・`)「あっ、アセトンとグリセリン間違えちゃった・・・」

2002年にノーベル化学賞の田中耕一博士の就活エピソード

21: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:40:10 ID:HeL
彡(゚)(゚)「負ける気せえへん、地元やし」

┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

2005年 とある阪神ファン

22: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:41:06 ID:dB2

24: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:41:46 ID:HeL
彡(゚)(゚)「コンピュータがプロ棋士に勝つ?」

彡(^)(^)「100年先の話や」

( ・`ω・´)「永遠に来ない!」

鬼畜メガネ「2015年」


┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

1996年 プロ棋士たち

27: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:42:50 ID:HeL
J( 'ー`)し「私が生きている間に、女性の首相が現れることはないでしょう」

1969年 マーガレット・サッチャー

88: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:12:18 ID:JG4
>>27
自分がなるのか…

28: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:44:06 ID:HeL
(´・ω・`)「こんなもの(ウォークマン)売れるわけがありません!」

SONY上層部 社長の提案について

29: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:44:38 ID:HeL
( ・`ω・´)「人類が発明できるものは全て発明されてしまった」

1899年 アメリカ特許庁長官 チャールズ・ドゥエル

32: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:45:31 ID:HeL
彡(゚)(゚)「一般人がコンピュータを欲しがる理由なんかどこにあるんや?」

1977年 DEC創業者ケン・オルセン

33: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:45:47 ID:Mmb
ワイもとんでもない大物になる可能性が…!?

34: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:46:25 ID:isT
>>33
無い

36: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:46:44 ID:dB2
>>33
ワイもそう思う時期がありました

37: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:48:11 ID:HeL
彡(゚)(゚)「アカンヤクルト負けとる...もうこれは駄目やろなぁ、帰るわ」

┏━━━━━┓
┃   / \  ┃
┃ /     \┃
┃ (゚) (゚)ミ  ┃
┃ 丿     ミ ┃
┃ つ   (  ┃
┃   )  (   ┃
┗━━━━━┛

2017年、おんJのとあるスレにて
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1501066258/

94: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:14:42 ID:Wfi
>>37
これ大好き

39: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:49:01 ID:HeL
彡(゚)(゚)「パソコンのメモリなんて640KBもあれば十分やろ」

1981年 マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ

41: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:50:19 ID:HeL
彡(^)(^)「コピー機の需要なんて世界で5000台もあれば、ええほうやで」

1959年  IBMがゼロックス創業者に向かって

42: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:51:19 ID:HeL
( ・`ω・´)「船の中でお湯を沸かして、風に逆らって進む?君は私を馬鹿にしているのかね」

ナポレオン・ボナパルト

45: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:52:00 ID:vFj
no title

創業当時のamazon

46: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:52:31 ID:HeL
彡(゚)(゚)「蒸気船で大西洋横断?。そんなにたくさんの石炭をどこに積むんや?」

1830年ごろ ディオニシアス・ラードナー博士

47: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:53:04 ID:HeL
(´・ω・`)「潜水艦の実用性はゼロだと思う」

1901年 作家ジョージ・ウェルズ

48: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:53:22 ID:rE7
これ選択肢ミスった奴一生後悔してそう

49: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:54:16 ID:HeL
( ・`ω・´)「たくさんの郵便配達人が存在するイギリスで、電話が普及することはない」

1878年 イギリス郵政局主任 ウィリアム・プリース

50: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:55:06 ID:HeL
彡(゚)(゚)「不特定多数の人間に音声を垂れ流すラジオに商業的価値なんかないで」

1921年 デイビット・ザーノフ

51: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:55:48 ID:HeL
(*^◯^*)「映画が舞台に取って代わることなんか、あり得ないんだな」

1916年 チャーリー・チャップリン

53: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:56:41 ID:HeL
( ・`ω・´)「役者の声を聴きたい奴なんていない」

1932年 ワーナー・ブラザーズ創業者

55: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:57:32 ID:CDe
何事も試してみるもんやね

56: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:57:45 ID:HeL
( ・`ω・´)「テレビが我々の生活に与える影響は全くない」

1936年 『リスナー』編集者 レックス・ランバート


(´^ω^`)「テレビはすぐに廃れるだろう。多くの人が毎晩、木箱を眺めるなんて誰が想像できる?」

1946年 20世紀FOXプロデューサー ダリル・ザナック

58: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)17:59:27 ID:HeL
彡(゚)(゚)「ビートルズ?こんな時代遅れのバンド売れるわけないわ」

1962年 デッカ・レコード取締役 ドン・ロー

60: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:00:42 ID:HeL
彡(゚)(゚)「馬車があるのに、高い金を払って汽車に乗る奴なんか居るわけないやろ」

1864年 プロイセン王・ウィリアム一世

61: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:01:11 ID:HeL
彡(゚)(゚)「馬車があるのに、自動車なんて売れるわけがないわ」

1903年 ミシガン貯蓄銀行取締役

62: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:01:34 ID:LR3
要は目新しいものが売れるんやな

63: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:01:41 ID:Zww
やったもん勝ちってことと
ようわからんことは言うもんやないっておんjの基本やな

64: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:02:06 ID:HeL
( ・`ω・´)「高速で走る列車の乗客は窒息死してしまう」

1830年 ディオニシアス・ラードナー博士

65: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:02:40 ID:isT
>>64
リニア「おん?」

66: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:02:59 ID:Mmb
2200年くらいの科学力見たい

67: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:03:30 ID:dB2
>>66
変わってなさそう

70: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:04:41 ID:Vgt
>>67
それはない

80: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:07:45 ID:dB2
>>70
タピオカもタピオカのままだしスマホもあの形から変わらんしそんな変わらないんちゃう?

97: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:15:17 ID:syH
>>80
スマホは画面なくして音声操作のみにすればいけるやろ

98: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:15:54 ID:Bl1
>>97
それもうスマホちゃうやん

99: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:16:41 ID:Vgt
>>97
ただの劣化版やん

104: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:18:28 ID:dB2
>>100
無線機やんけ!

69: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:04:35 ID:HeL
彡(゚)(゚)「iphone?そんなん電話として不便やし1カ月後には廃れとるやろ」

(*^◯^*)「指で画面をスクロールするとかなんか汚いんだ!携帯で十分」


iphone発売当時の反応

72: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:05:42 ID:z6N
>>69
便座より汚いんやろ?

73: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:05:44 ID:Wfi
>>69
ワイは売れると信じてたで!

76: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:06:08 ID:jog
>>69
わかる
ガラケーの方がいいと思ってた

93: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:13:54 ID:JG4
>>69
実際汚いよな 

75: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:06:06 ID:HeL
(´・ω・`)「ボーイング247(定員10人)より大きな飛行機を作ることは物理的に不可能である」

1933年 ボーイング社の技術部

78: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:07:18 ID:Wfi
っていうことは
今無理言われてることもたぶんできるんやろな

79: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:07:36 ID:HeL
彡(^)(^)「人類が宇宙に行くとか、ありえんやろw」

1956年 イギリス天文台長 リチャード・ウーリー

82: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:08:24 ID:HeL
(´ω`)「タバコと肺ガンの因果関係は無きに等しい」

1954年 アメリカ国立癌研究所 ヒューパー博士

83: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:08:56 ID:HeL
彡(゚)(゚)「電球がガス灯に取って代わる?ないないw」

シーメンス創業者 エルンスト・シーメンス

85: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:10:13 ID:HeL
彡(゚)(゚)「俺らが本気出せばスパムメールなんて2年でこの世から無くせる」

2004年 ビル・ゲイツ

86: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:10:25 ID:LR3
【悲報】傘の形、変わらない

87: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:11:28 ID:Bl1
>>86
何かすごい素材ができたら変わりそう

90: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:12:23 ID:HeL
これで最後


「それは一体何の役に立つのか?」と聞かれて


小柴昌俊「全く何の役にも立ちません!」

マイケル・ファラデー「生まれたての赤ん坊が、何の役に立つと思ってらっしゃるのか?

91: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:13:03 ID:Bl1
>>90
それって何?

95: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:14:42 ID:HeL
>>91
ニュートリノの研究
現在は何の役にも立っていないが、これから先はどうなるか分からないという意味

102: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)18:17:58 ID:dB2
>>95
何か良い言葉やな

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あつまれ どうぶつの森
価格:5899円(税込、送料無料) (2020/2/19時点)