
ゾロアスター教徒なんやろ
5: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:48:50.26 ID:1cEmmOzF0
正義の味方なら知ってて当然やぞ
6: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:49:14.59 ID:1AAcWW9f0
草
8: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:49:39.98 ID:VSOS2TPp0
アフラマズダとアンリマユは知ってて当然やろ
21: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:51:20.62 ID:fGW+ZTc+0
>>8
ほんこれ
車メーカーのマツダもほんまはアフラマズダからきてるし綴りもMAZUDAやし
ほんこれ
車メーカーのマツダもほんまはアフラマズダからきてるし綴りもMAZUDAやし
546: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:29:08.39 ID:8HPGFbhPa
>>8
教科書に載ってるのアーリマン表記やん
教科書に載ってるのアーリマン表記やん
13: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:49:53.77 ID:PtpBCH16p
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
59: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:56:03.53 ID:26YhIKfq0
>>13
これすき
これすき
371: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:19:39.57 ID:Q22VK5gs0
>>13
一般人はマクロスすら知らんぞ思いあがんな
一般人はマクロスすら知らんぞ思いあがんな
744: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:39:48.61 ID:rPZPapcL0
>>13
ボトムズは偶然出会った女の子と仲良くなって逃避行する話だと言うことを知らないニワカ
ボトムズは偶然出会った女の子と仲良くなって逃避行する話だと言うことを知らないニワカ
19: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:51:00.51 ID:jRbeutLl0
ギルガメッシュのことも最初に看破したの史郎やろ?
クーフーリンは知らないんだっけ?
クーフーリンは知らないんだっけ?
37: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:54:03.08 ID:fGqlQ3mV0
>>19
クーフーリンだけピンとこなかったんやで
クーフーリンだけピンとこなかったんやで
57: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:55:58.47 ID:NUZrix820
>>19
ギルガメッシュも山川の世界史に載ってなかったわ
ギルガメッシュも山川の世界史に載ってなかったわ
30: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:52:56.86 ID:TZ6oCTEU0
悪魔にはまる時期があったんやろ
35: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:53:42.83 ID:EcgHVX150
聖杯戦争の後世界史を勉強したんやろ
40: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:54:12.47 ID:NUZrix820
>>35
高2だとしたら4月から受験生やしな
高2だとしたら4月から受験生やしな
58: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:56:00.35 ID:6Ei6c7Tj0
アンリ・マユってアーリマンのことか!
それなら世界史で習ったわ
それなら世界史で習ったわ
62: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:56:29.73 ID:sTHvxO830
ギルガメシュ見たとき普通アーチャーが不良になって戻ってきた思うやろあんなん

87: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:59:19.14 ID:R81Rezid0
>>62
ギル「見てわからぬかたわけ」
ワイ(アーチャーか……?)
セイバー「アーチャー!」
ワイ(アーチャーだ……)
ギル「見てわからぬかたわけ」
ワイ(アーチャーか……?)
セイバー「アーチャー!」
ワイ(アーチャーだ……)
96: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:00:07.64 ID:EcgHVX150
>>87
草
草
97: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:00:11.57 ID:qaTKBvm90
>>87
分かる
分かる
111: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:01:53.10 ID:aeN5Wmi40
>>87
ワイも初めてやった時こうなったわ
ワイも初めてやった時こうなったわ
267: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:12:27.07 ID:QO7748P00
279: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:13:26.04 ID:HJGLh7Jo0
>>267
ちょっと見覚えがないですね…
ちょっと見覚えがないですね…
281: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:13:39.59 ID:zZQ9sTItx
>>267
🤔???🤔
🤔???🤔
290: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:14:04.44 ID:W8hmUOu20
>>267
見てわかんない定期
見てわかんない定期
72: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:57:28.85 ID:qaTKBvm90
絶対ギルガメッシュのがピンとこないやろ
75: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:57:47.44 ID:ezK2CqBI0
>>72
深夜番組やぞ
深夜番組やぞ
84: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:58:48.25 ID:KwI/zc6z0
>>72
ギルガメッシュナイトとかで知ってたんやろなあ
ギルガメッシュナイトとかで知ってたんやろなあ
78: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:57:58.73 ID:jAYmoQYz0
まぁクーフーリンよりは有名やろ
ゲイボルグはゲーム知識でしってるかもしれんが
ゲイボルグはゲーム知識でしってるかもしれんが
79: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:58:00.05 ID:dzSxLAaC0
初見プレイの時この辺りの流れあんま理解できてないままなんとなく読んでたわ
ubwのアーチャーが守護者だの何だの言ってるあたりもよくわからないままフィーリングで読み進めてた
ubwのアーチャーが守護者だの何だの言ってるあたりもよくわからないままフィーリングで読み進めてた
82: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 21:58:38.36 ID:JzlLtMUS0
宗教解説動画でも見たんやろ
3分で解説するやつキレッキレですこ
3分で解説するやつキレッキレですこ
104: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:01:20.00 ID:jkP3fteK0
知名度ならヘラクレスが一番有名やな
185: 風吹けば名無し 2020/02/04(火) 22:07:45.85 ID:gTElvjKAp
当時歴史上の偉人でセイバーの真名予想ジャンヌダルク以外出てこんかったわ
コメントする