c666080b-f3da-46ce-b356-b2cc0223639e


1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:16:35.40 ID:u74urCxtp
これ意味なくね? 
no title

no title

3: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:17:41.03 ID:V2qmeNTzp
すまん
意味が分からんのだが

4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:17:45.67 ID:JpxeG1LH0
なんの道具もなしで掬える浅さだな

6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:17:51.01 ID:4AdEIq2u0
この絵だけじゃどういう仕組みかさっぱりわからん

9: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:18:24.04 ID:SGXnQw/FM
人が回す水車とかギャグかよ

11: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:18:48.04 ID:4+iExVxu0
才才ーーー‼︎

12: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:19:05.73 ID:eOPAgs4C0
どうやって支えてんだこの水車
浮かしてんのか?

16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:20:07.86 ID:C2kgpPnva
>>12
よくみろ
水に浮いてる

63: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:25:46.93 ID:eOPAgs4C0
>>16
水車ってすげぇ!

13: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:19:24.42 ID:FYDaPBWU0
浅いし結局手動なら軽くなるどころか重くなるだけやん

14: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:19:57.10 ID:teZWkKJK0
ちな原文
no title

20: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:20:38.95 ID:TTtMxUoWp
>>14
読みづらい上に分かりづらい

59: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:25:13.76 ID:T5fRyIUG0
>>14
○○のようにじゃなくて ○○みたいにって書いて許されるのか
賢そうな文を書くと信者増やせないんか

66: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:26:11.27 ID:XHY7Xi4Ta
>>14
全くわからん
縦長のキャタピラって何やねん

96: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:28:32.81 ID:UxWvvKWN0
>>14
モーターってことは何か別の動力入ってるんか
魔法や魔法の仕業やな

109: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:29:21.09 ID:g1qUwArJr
>>96
人力のモーターやろ
別にそこはおかしくない

136: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:31:42.43 ID:kPvKNK6/0
>>109
なんでモーター挟む必要があるんだよ
そのまま人力でええやろ

169: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:34:08.24 ID:lYz2yR8yr
>>136
ギア噛ませないと重くて動かんやろ

116: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:29:55.24 ID:gPKoDo3f0
>>14
意味不明な文章で草

153: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:33:37.72 ID:t0HgEXJG0
>>14
これ理解できる奴いるのかよ
まったく意味不明だわ

343: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:45:02.30 ID:WD7BYZEZ0
>>14
no title

こういう装置の事なんかなと思ったけど文章分かりづらすぎるな

355: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:45:56.01 ID:/3tDT3mS0
>>343
わかりやすい

358: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:46:01.23 ID:geLH5kNb0
>>343
まぁそうなんやろうけど人力じゃ廻せねーだろうな

17: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:20:12.21 ID:4AdEIq2u0
もし水車で直接汲んでるならロープの方が絶対労力少なくすむやろ

22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:21:11.60 ID:dBMFWyDPd
多分モーターが付いてるんやろ

31: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:22:27.05 ID:EN82HsPlM
これには貞子もニッコリ

40: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:23:26.36 ID:TXSTQJCG0
滑車増やすだけで良いのでは🤔

50: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:24:28.93 ID:QYArJKyj0
アルキメデス「ワイのつくった組み上げ機の方が効率的なんだよなあ」
200px-Archimedes_screw

365: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:46:21.26 ID:4XKsArR70
>>50
ガチ天才と比べるのはね

75: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:27:01.33 ID:+LqIPqS50
どうでもええけど水路っぽいやつが騙し絵みたいになってて草

79: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:27:15.47 ID:g5Sq+EXF0
井戸って地下水やから深いところに湧き出るんやろ?
この浅さなら地盤終わりやろ

100: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:28:41.39 ID:+MCQbU4tp
>>79
異世界やぞ
水車つけたとこだけ水面が上昇するって物理法則あってもおかしくないやろ

これだから男って…

142: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:32:34.41 ID:1Tg8r+k20
>>79
縦長って原文では書いてあるから実際は深くまで届く長さのはず
漫画家のミスやな

160: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:33:52.33 ID:9WHDXgmD0
病み村みたいなやつ作れよ

201: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:35:48.88 ID:UxWvvKWN0
>>160
イッヌが頑張ってるんだ

193: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:35:19.50 ID:MlElrNhV0
人力で水車という発想

197: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:35:27.49 ID:qJyJegSy0
でも椅子の無い世界とかコイン10枚ずつ重ねて無双するよりはマシなのでは🤔

198: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:35:32.73 ID:uGI3mzwId
こうなってるんやろ
頭働かせろ
no title

203: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:35:58.15 ID:PpNm1aoPM
>>198
なんか卑猥やね

204: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:36:02.55 ID:4AdEIq2u0
>>198
ちんこやん

206: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:36:05.02 ID:Iw0BPgvJ0
>>198
玉毛ボーボーで草ァ、

216: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:36:23.50 ID:mfOKBDRl0
>>198
セックスやんけ

226: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:36:48.73 ID:MTk+dCWy0
>>198
(;;U;)やん

289: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:41:11.19 ID:QWfNAR/Y0
>>198
剛毛やね

211: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:36:20.32 ID:hwroOsIpd
ストーンの科学品関連の作画考えてるboichiって凄かったんやな

294: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:41:14.50 ID:EHJpP2pg0
思うんだけどさ
現代人が転移なり転生して手押しポンプ作れるか?
お前ら詳しい構造分かる?ワイは分からん

307: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:42:38.51 ID:HM/te0zB0
>>294
誰もがスパイスからカレー作れるのがなろう

309: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:42:47.97 ID:hhM1NAp00
>>294
まず鉄が作れないわ
鉄がある世界で都合よく形を加工してもらえるなら作れる仕組み自体はクソ簡単だから

318: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:43:27.46 ID:0wTFMj7dM
>>294
大工ならできるかもしれんな
ほかは無理

335: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:44:15.35 0
>>294
なろう原作アニメの先駆けのログホライズンからして
「ワイは現実世界で○○屋やったから、全くゼロの状態から道具作り始めて完成できるで」やし

345: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:45:07.08 ID:wtNguKRF0
>>294
結局自分の仕事の分野以外のことは無理よな
つまり大工が転生すればええんや

348: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:45:33.91 ID:XrFNrxYK0
>>294
現代人がアイデアだす
それをベテラン古代人(笑)が作るって設定なんやろ

373: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:46:45.74 ID:Y5AGMgiK0
>>294
分かっても工具がないとどうにもならんことだらけやな

321: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:43:33.33 ID:3XCp1/UUH
理解してないのに現代知識活用しようとするからこうなる
wikiで調べるくらいはしてるんだろうが

361: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 23:46:06.57 ID:kPvKNK6/0
紀元前3世紀には手押し式ポンプの井戸が合ったとかいうヤバさ
この異世界は紀元前以下