萩本欽一
志村けん
明石家さんま
松本人志
この辺のどれかやろ
志村けん
明石家さんま
松本人志
この辺のどれかやろ
2: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:08:11.32 ID:tG7nF97y0NIKU
古田織部
3: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:08:18.97 ID:kDcZVKL/0NIKU
ジムキャリーやで
4: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:08:43.71 ID:N6mAYmgQMNIKU
面白さよりもメディア露出の多さやね
7: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:09:40.59 ID:8VaJycwnaNIKU
ドリフやろなあ
10: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:10:54.78 ID:eSGUFOgt0NIKU
志村けんてどうやって笑えばええんや
子供人気は圧倒的かも知らんけど人数ならそんな多くないやろ
子供人気は圧倒的かも知らんけど人数ならそんな多くないやろ
17: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:12:16.26 ID:vlC6jVHQaNIKU
>>10
そうなん?
ワイも見たことないけどドリフって大人気やったらしいやん
そうなん?
ワイも見たことないけどドリフって大人気やったらしいやん
18: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:12:20.14 ID:YNlS2Ig80NIKU
ドリフは当時の年寄り受けは悪かったからどうやろな
19: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:12:34.34 ID:VFuHePBn0NIKU
タモリ
20: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:13:13.08 ID:vlC6jVHQaNIKU
人口的に昭和より前の人物は除外される
24: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:13:37.47 ID:crP3CVdn0NIKU
まぁダウンタウンじゃないの

33: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:14:51.96 ID:vlC6jVHQaNIKU
>>24
ぶっちゃけワイもダウンタウンやと思ってる
何十年もお笑いのトップにおるのは強すぎるわ
ぶっちゃけワイもダウンタウンやと思ってる
何十年もお笑いのトップにおるのは強すぎるわ
25: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:13:43.45 ID:dMSswGbqaNIKU
笑点の誰か
28: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:14:01.28 ID:o9C53SIepNIKU
コント55号

29: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:14:19.81 ID:kWJ0peLC0NIKU
さんまで笑ったこと一回もないわ
36: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:15:17.17 ID:N0QFW/aq0NIKU
個人的にダウンタウンやな多分人生で一番笑った人間
37: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:15:18.92 ID:tGdKC2pJ0NIKU
野々村竜太郎

117: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:28:46.78 ID:ZZT2a5JP0NIKU
>>37
これ
これ
38: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:15:21.17 ID:fnu3I+uXdNIKU
さんまって司会上手いんやろうけど面白いか?
43: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:16:24.46 ID:dMSswGbqaNIKU
大みそかの笑ってはいけないシリーズは凄いわ
好きではないけどダウンタウンかも知れん
好きではないけどダウンタウンかも知れん
45: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:16:25.05 ID:eSGUFOgt0NIKU
ダウンタウンは1年に1回日本人の20%ぐらいを笑わせるイベントあるの強いな
47: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:16:31.92 ID:ZulHofUvaNIKU
お笑いのレジェンド言われてるやつで笑えるのダウンタウンと紳助くらいしかおらんわ
さんまとかタケシとか笑うやつおるんか?
さんまとかタケシとか笑うやつおるんか?
48: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:17:08.20 ID:N0QFW/aq0NIKU
>>47
たけしは知らんけどさんまは面白いやろ
たけしは知らんけどさんまは面白いやろ
53: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:17:43.80 ID:YNlS2Ig80NIKU
テレビ人口から言えば70年代後半から80年代
クレイジー以前はないな
萩本ドリフひょうきん族のどこかやろ
そこからは多様化して視聴率の集中する番組がなくなった
クレイジー以前はないな
萩本ドリフひょうきん族のどこかやろ
そこからは多様化して視聴率の集中する番組がなくなった
63: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:19:27.22 ID:jk9IyreJaNIKU
>>53
そのころはDVDとかないから笑わせるのは放送時の1回限りやで
そのころはDVDとかないから笑わせるのは放送時の1回限りやで
93: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:20.06 ID:YNlS2Ig80NIKU
>>63
DVDで見る層とか数としては桁落ちちゃうか
欽ちゃん家族揃ってテレビ見る時代に40%やで
DVDで見る層とか数としては桁落ちちゃうか
欽ちゃん家族揃ってテレビ見る時代に40%やで
54: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:18:04.95 ID:jk9IyreJaNIKU
ドリフって今見たら何がおもろいんかさっぱりわからん
55: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:18:31.99 ID:6PoCj4IJ0NIKU
さんまじゃねーかな。松本は10代~30代の男には爆発的に人気あるだろうけど小学生だったり高齢者には滅法弱いと思う。志村は当時の小学生にはめっちゃめちゃ人気あるだろうけど逆に20代~30代とかはどうだっただろう。萩本欽一は世代違いすぎてよくわからん
69: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:20:21.90 ID:m/pAr0Jg0NIKU
全盛期さんまはつまらんゲストのつまらん話を
それなりに聞ける話にするのがうまかった
それなりに聞ける話にするのがうまかった
70: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:20:31.28 ID:7B3YBZHy0NIKU
松本やろなぁ
71: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:16.49 ID:o9C53SIepNIKU
やすきよ
73: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:38.75 ID:dj728l760NIKU
サンドウィッチマン
74: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:47.03 ID:m6Ak/Z/CMNIKU
ガキの頃ドリフでめっちゃ笑ってたが親はそうでもなかった気がする
78: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:52.47 ID:Ao6mIc/CHNIKU
ダウンタウンはつべの動画も伸びるのが強いわ
80: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:55.81 ID:MsuTJePV0NIKU
松本はないなぁ、技術や作り出した文化には敬意を評すけどその並びでは数字持ってない
89: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:23:55.71 ID:h+jdTfiW0NIKU
テレビ、つべ、ソフト全部で強い松本
95: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:37.19 ID:7B3YBZHy0NIKU
>>89
そう考えると強いな松本
映画だけや失敗は
そう考えると強いな松本
映画だけや失敗は
90: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:23:58.79 ID:I9ZpeN7AaNIKU
人志松本やろな
98: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:55.79 ID:cWSPthdpdNIKU
さんまやろ
活動期間も長いし今も現役や
志村なんてもう笑わす気もないやん
活動期間も長いし今も現役や
志村なんてもう笑わす気もないやん
99: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:56.81 ID:vlC6jVHQaNIKU
笑わせた人数と笑わせた回数でも違ってくるんかな
回数なら松本人志で異論ない?
回数なら松本人志で異論ない?
100: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:57.62 ID:h+jdTfiW0NIKU
さんまは何が面白いんかわからん。たけしもつまらんけど映画おもろいわ
106: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:26:22.70 ID:ByicW7J2pNIKU
歴の長さと露出度でさんまやないのその中では
107: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:26:28.03 ID:nNxZXmRT0NIKU
時代と相手を選ばないのって誰だろう
さんまかね
さんまかね
111: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:27:03.36 ID:o9C53SIepNIKU
寅さん
118: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:28:54.87 ID:r+kD2nnk0NIKU
時代的な厚み、人口の変化、テレビ・ラジオ放送で情報を受け取る確率とか色々考えられるな
コメントする