中世ヨーロッパってどんな世界なんだよ?
2: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:37:40.39 ID:HjVqKYzGp
大抵中世ヨーロッパを舐めてるよな
4: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:37:46.21 ID:DmsSGERR0
作者もよく分かってないから
5: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:37:51.86 ID:h11YSfPX0
ゆーてフランク王国建国からルネサンスくらいまでヨーロッパは何しとったんや?
19: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:45:55.04 ID:hk8CkkeG0
>>5
元々中世ってのはルネッサンス時代の人間が考えた大雑把すぎる分類なんや
栄光のギリシャ・ローマの古代、ローマ帝国が崩壊した暗黒の中世、そして復興の現代(ルネッサンス)的な
だから現代の歴史家は中世をもっと細かく分けるのが普通や
前半と後半だとかなり違うし
元々中世ってのはルネッサンス時代の人間が考えた大雑把すぎる分類なんや
栄光のギリシャ・ローマの古代、ローマ帝国が崩壊した暗黒の中世、そして復興の現代(ルネッサンス)的な
だから現代の歴史家は中世をもっと細かく分けるのが普通や
前半と後半だとかなり違うし
41: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:51:13.53 ID:h11YSfPX0
>>19
はえーサンガツ
はえーサンガツ
6: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:38:40.47 ID:Mb+0oO1nM
は?ガイジか?
大体これは14世紀くらいだなって言い出したらキモイやろ
大体これは14世紀くらいだなって言い出したらキモイやろ
181: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:13:05.11 ID:VtVDJk1ga
>>6
どっちもキモいからほんならちゃんとしてるほうがええやろ
どっちもキモいからほんならちゃんとしてるほうがええやろ
9: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:42:50.97 ID:32we8CcB0
大抵貴族がどうのこうのだし薔薇戦争あたりちゃうか?
16: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:45:30.80 ID:NjGgdfRH0
>>9
薔薇戦争ってイギリス史においては中世から近世に変わる為の戦争やしなぁ
薔薇戦争ってイギリス史においては中世から近世に変わる為の戦争やしなぁ
10: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:43:24.98 ID:NjGgdfRH0
なお中世
5世紀の西ローマ帝国崩壊から15世紀の東ローマ帝国崩壊までの1000年の期間
5世紀の西ローマ帝国崩壊から15世紀の東ローマ帝国崩壊までの1000年の期間
39: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:50:54.66 ID:tIqXiOJkd
>>10
長いわ
長いわ
14: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:44:22.99 ID:u+VW/cP0d
剣に軟膏塗ったろ!
23: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:46:39.64 ID:d3YHncfHa
誰も外にウンコ投げたりしない中世ヨーロッパ
24: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:46:41.26 ID:AVz/xixA0
これならどうや
異世界人「エルフが寿命が長すぎて年金制度を食い潰してる」
異世界人「雇用保険がドワーフ限定なのは差別だ」
異世界人「奴隷化されたゴブリンの人権補償を」
召喚者「勇者様、異世界知識で解決してください」
異世界人「エルフが寿命が長すぎて年金制度を食い潰してる」
異世界人「雇用保険がドワーフ限定なのは差別だ」
異世界人「奴隷化されたゴブリンの人権補償を」
召喚者「勇者様、異世界知識で解決してください」
30: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:48:53.33 ID:4mNCi3gFd
>>24
社会保障問題は現代人でも解決できてないです
社会保障問題は現代人でも解決できてないです
31: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:48:58.48 ID:uJGVVdn80
>>24
そういう現代社会で不安なことから逃避するためのなろう小説ちゃうんか
そういう現代社会で不安なことから逃避するためのなろう小説ちゃうんか
42: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:51:22.71 ID:dYBUS28od
>>24
これ解決出来るなら転生しないで現代で政治家やれや
これ解決出来るなら転生しないで現代で政治家やれや
45: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:52:01.38 ID:k5eQscIO0
>>24
年金制度は多産種族に子供を産ませて労働力に当てれば解決ちゃうか
年金制度は多産種族に子供を産ませて労働力に当てれば解決ちゃうか
60: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:56:04.06 ID:c94OdsQh0
>>45
【失言】桜田「多産種族には最低30人は子供を産んでほしい」
【失言】桜田「多産種族には最低30人は子供を産んでほしい」
386: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:29:44.84 ID:C86gyCpO0
>>45
ちゃんと自由競争させてイノベーション起こすか公共事業とかもやらないと失業者で溢れかえるで
ちゃんと自由競争させてイノベーション起こすか公共事業とかもやらないと失業者で溢れかえるで
25: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:47:23.67 ID:26DNy7An0
Skyrimって中世ヨーロッパ?
178: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:12:59.97 ID:xD0iAc0v0
>>25
skyrimのノルドのメンタリティは少なくとも1000年前後のバイキング時代
skyrimのノルドのメンタリティは少なくとも1000年前後のバイキング時代
27: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:48:06.55 ID:u1zDEf9Wd
なろうって馬鹿にされがちだけど
ある程度ちゃんと時代考証してるやつとかないの?
ある程度ちゃんと時代考証してるやつとかないの?
36: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:49:50.15 ID:vjYFxxJwd
>>27
異世界の時代考証なんてしても無駄やと思うが
異世界の時代考証なんてしても無駄やと思うが
37: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:50:10.59 ID:urUJLQAZ0
>>27
ちゃんとやらないからバカにされるんだぞ
書いてる方も読んでる方もアニメやゲームの知識しかない
ちゃんとやらないからバカにされるんだぞ
書いてる方も読んでる方もアニメやゲームの知識しかない
38: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:50:21.69 ID:AVIF7zVH0
作者「ゲームオブスローンズくらいです」
43: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:51:27.43 ID:us47nNZ6M
>>38
ペットボトルとかスタバボトルがある位の文明レベルか
ペットボトルとかスタバボトルがある位の文明レベルか

48: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:52:35.55 ID:ai9ts+HY0
日本人が中世ヨーロッパの騎士と言われてイメージするのは中世じゃなくて近世やな
ルネッサンス期以降に普及した鎧を着てる
ルネッサンス期以降に普及した鎧を着てる
55: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:54:55.62 ID:hk8CkkeG0
>>48
宮殿の装飾とかもやな
王権の強さについては作品ごとに微妙なところ
ただ騎士の活動が活発だったり銃が普及してなかったりするとこは中世っぽいといってもいいのでは
宮殿の装飾とかもやな
王権の強さについては作品ごとに微妙なところ
ただ騎士の活動が活発だったり銃が普及してなかったりするとこは中世っぽいといってもいいのでは
49: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:52:58.84 ID:U1/6wgVRK
中世アフリカで黒人ヒロインにはならない
白人コンプレックスやな
白人コンプレックスやな
255: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:18:34.45 ID:S1WHXL2xa
>>49
アフリカの中世っていつ?
アフリカの中世っていつ?
262: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:19:16.32 ID:PMLj5vwXd
>>255
マンサムーサがウッキウキで金ばらまいて相場暴落させてた頃やろなぁ
マンサムーサがウッキウキで金ばらまいて相場暴落させてた頃やろなぁ
53: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:54:29.15 ID:GBlgDtRyp
中世ヨーロッパって風呂もトイレもまともなのないからめちゃくちゃ臭いやろ
それに歯磨きの習慣もないから口も臭い
それに歯磨きの習慣もないから口も臭い
54: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:54:55.53 ID:h11YSfPX0
なろうってパーティー追放云々とか流行ってるらしいし中世ヨーロッパじゃなくてドラクエ3が基礎なのでは?
56: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:55:05.61 ID:GtW7dtvv0
なろうの転移・転生物で和風ファンタジーが少ないのはなんでだろうな
日本風の未開の文明を見下して叡智を授ける展開はやっぱり書きたくないんだろうか
日本風の未開の文明を見下して叡智を授ける展開はやっぱり書きたくないんだろうか
64: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:56:48.82 ID:sq1sZwK9d
>>56
織田信長の所に転移とかいくつもあるし
織田信長の所に転移とかいくつもあるし
70: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:57:33.35 ID:ai9ts+HY0
>>56
戦国時代行って現代知識を使って活躍する作品は漫画なら結構あるんちゃうか
戦国時代行って現代知識を使って活躍する作品は漫画なら結構あるんちゃうか
69: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:57:16.22 ID:GtW7dtvv0
中世ヨーロッパの不潔さや無知さを指摘して悦に浸る奴はネット上でもよく見かけるけど、
日本の中世の話ではそういうレスはほとんど無い
やっぱ祖先を悪く言うのはしたくないのかな
日本の中世の話ではそういうレスはほとんど無い
やっぱ祖先を悪く言うのはしたくないのかな
76: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:58:27.82 ID:ai9ts+HY0
>>69
日本人は作物育てるのにウンコを利用してたからそのへんにウンコ投げ捨てることはなかった
日本人は作物育てるのにウンコを利用してたからそのへんにウンコ投げ捨てることはなかった
82: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:59:42.13 ID:N6HYROJWd
>>76
平安とかあの辺がうんこだらけやな
本格的なうんこの資源利用は江戸時代
平安とかあの辺がうんこだらけやな
本格的なうんこの資源利用は江戸時代
90: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:00:11.96 ID:GtW7dtvv0
>>76
肥溜めだらけで糞の匂いがただよう農村とか普通に嫌悪感のほうが強い
歯も磨かないし風呂に入る機会があるやつなんて少数だしでやっぱ汚いよ
肥溜めだらけで糞の匂いがただよう農村とか普通に嫌悪感のほうが強い
歯も磨かないし風呂に入る機会があるやつなんて少数だしでやっぱ汚いよ
117: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:03:30.80 ID:ai9ts+HY0
>>90
江戸時代の銭湯もお湯の入れ替えは数日に一度ぐらいしかできず
垢とか子供のウンコとかが浮いた泥水みたいなのに入ってたらしいしなあ
江戸時代の銭湯もお湯の入れ替えは数日に一度ぐらいしかできず
垢とか子供のウンコとかが浮いた泥水みたいなのに入ってたらしいしなあ
131: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:05:37.74 ID:GtW7dtvv0
>>117
お湯を沸かすのは金かかるしな
中世で一番衛生的だったのはきっとかけ流しの温泉地だろうな、日本でも外国でも
お湯を沸かすのは金かかるしな
中世で一番衛生的だったのはきっとかけ流しの温泉地だろうな、日本でも外国でも
86: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 14:59:55.99 ID:HlNrpPv20
人間の知性の本質は変わっとらんのに
中世人みんなバカ扱いするのはなんなんやろな
知性的に数で結託されたら普通に脅威なのに
中世人みんなバカ扱いするのはなんなんやろな
知性的に数で結託されたら普通に脅威なのに
100: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:01:39.76 ID:TImqCXkJd
>>86
想像の自分無双させるための舞台装置やからな
想像の自分無双させるための舞台装置やからな
87: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:00:07.46 ID:TIl27bTO0
電気が無かったらだいたい中世扱いでええやろ
93: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:00:37.80 ID:VmgYfG3b0
世界観は中世なのに価値観は現代人だから違和感しかない
118: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:03:59.63 ID:AE319YIld
>>93
これ
拾われた農民ヒロインが人権思想持ってたりする
これ
拾われた農民ヒロインが人権思想持ってたりする
125: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:04:42.46 ID:0rd3nhVC0
>>93
キングダムもそんな感じだしセーフ
キングダムもそんな感じだしセーフ
102: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:01:53.95 ID:SbJJnzt40
単にベースがドラクエFFなだけや
ゲームしかやってない陰なんてそんなもん
ゲームしかやってない陰なんてそんなもん
106: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:02:39.24 ID:J0XasiNDa
江戸時代くらいを舞台にしたなろうってJINくらい?
138: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:07:01.78 ID:sq1sZwK9d
>>106
新撰組絡みでいいなら女向けにいっぱいありそう
新撰組絡みでいいなら女向けにいっぱいありそう
110: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:02:57.05 ID:hk8CkkeG0
はい室町時代の日本の出来事
下女、店に注文していた元結(髪飾り)を引き取りに来るも完成していなかったため店主を罵倒
↓
店主激怒、下女を殴打し叩き出す
↓
下女激怒、主人の侍に訴える
↓
侍、店主殺害を計画
↓
殺害計画を察知した店主、仲間を引き連れ市街地で弓矢による先制攻撃を仕掛ける
↓
侍、店主たちを殺すも力尽きる
↓
店主の領主だった関口家の侍が出撃
↓
侍が仕えていた三条家の侍も出撃
↓
市街地で軍勢が衝突
↓
吉良家が裁定してどうにか解決
下女、店に注文していた元結(髪飾り)を引き取りに来るも完成していなかったため店主を罵倒
↓
店主激怒、下女を殴打し叩き出す
↓
下女激怒、主人の侍に訴える
↓
侍、店主殺害を計画
↓
殺害計画を察知した店主、仲間を引き連れ市街地で弓矢による先制攻撃を仕掛ける
↓
侍、店主たちを殺すも力尽きる
↓
店主の領主だった関口家の侍が出撃
↓
侍が仕えていた三条家の侍も出撃
↓
市街地で軍勢が衝突
↓
吉良家が裁定してどうにか解決
128: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:05:03.34 ID:ai9ts+HY0
>>110
江戸時代初期ぐらいまでの日本人って相当気が荒いよな
これをおとなしくさせた徳川幕府ってすげえわ
江戸時代初期ぐらいまでの日本人って相当気が荒いよな
これをおとなしくさせた徳川幕府ってすげえわ
129: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:05:29.48 ID:ItAJAXJmF
>>110
国民総ヤクザの精神を現代日本は取り戻すべき
国民総ヤクザの精神を現代日本は取り戻すべき
133: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:06:17.27 ID:AE319YIld
>>110
先制攻撃されて相討ちに持っていくサムライさん
先制攻撃されて相討ちに持っていくサムライさん
151: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:09:12.90 ID:hk8CkkeG0
>>110の出典(喧嘩両成敗の誕生)には他にも山ほどヤバい例が挙げられてて
ワイ的には僧侶一行が他の寺を訪れてよって立ちションしたのをバカにされたのをきっかけに殺し合いに発展とかも印象に残ってる
まあ要するに法律による救済とかしてもらいにくい自力救済社会だと人間はそうなるんやろな
ナメられたら終わりみたいな気風
ワイ的には僧侶一行が他の寺を訪れてよって立ちションしたのをバカにされたのをきっかけに殺し合いに発展とかも印象に残ってる
まあ要するに法律による救済とかしてもらいにくい自力救済社会だと人間はそうなるんやろな
ナメられたら終わりみたいな気風
215: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:16:01.80 ID:ai9ts+HY0
>>151
そういう普通の人々でもめちゃめちゃ気が荒くて平気で人殺しする世界が舞台の小説って上手く作れば面白くできそう
そういう普通の人々でもめちゃめちゃ気が荒くて平気で人殺しする世界が舞台の小説って上手く作れば面白くできそう
252: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:18:27.02 ID:c94OdsQh0
>>215
グラセフみたいなノリなんかな
グラセフみたいなノリなんかな
260: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:19:12.65 ID:EvfZlOSE6
>>110
ロミオとジュリエットもそうだけど、ヤクザの世界やな
ロミオとジュリエットもそうだけど、ヤクザの世界やな
272: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:20:13.96 ID:Dq8ia6kga
>>260
煽られたら一族総出の殺し合いやからな
ヤクザより恐ろしい
煽られたら一族総出の殺し合いやからな
ヤクザより恐ろしい
114: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:03:08.37 ID:a8M1tuiOd
中世ヨーロッパならペストも書かなあかんな
121: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:04:31.41 ID:X2xxPIZK0
白人が発明した知識や知恵を発明する前に行って見せびらかして俺スゲーしてるってそれ生きてる価値ないのでは
173: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:12:26.23 ID:TIl27bTO0
>>121
電気技術で無双する奴とか無いんかな
電気技術で無双する奴とか無いんかな
241: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:17:45.20 ID:rKiDmOuFa
>>173
それやったのがダンバインのショット・ウェポンやな
それやったのがダンバインのショット・ウェポンやな
288: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:21:16.24 ID:Uu2DsCdda
>>241
聖戦士なんて聞こえはいいけど、要は鉄砲玉やし
やっぱり手に職がないと立身出世は難しいよな
聖戦士なんて聞こえはいいけど、要は鉄砲玉やし
やっぱり手に職がないと立身出世は難しいよな
134: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:06:19.14 ID:hk8CkkeG0
思想が現代ってのはよく批判されるしまあわかるっちゃわかるが
たとえば「徳川家康は人権思想を持っていた」とか「平和主義者だった」とかだとめっちゃ嘘くさいけど「徳川家康は民が安んじて暮らせる太平の世を望んでいた」とかだとなんかそれっぽいやん
ようは描き方やろ
鎌倉時代の武士とかだって殺し合いのむなしさにショック受けて出家した奴とかいるし
たとえば「徳川家康は人権思想を持っていた」とか「平和主義者だった」とかだとめっちゃ嘘くさいけど「徳川家康は民が安んじて暮らせる太平の世を望んでいた」とかだとなんかそれっぽいやん
ようは描き方やろ
鎌倉時代の武士とかだって殺し合いのむなしさにショック受けて出家した奴とかいるし
139: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:07:10.68 ID:ABrxYLVx0
原始人にされる中世ヨーロッパぐらいの異世界が可愛そうすぎるやろ
145: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:08:02.92 ID:2Vq6IyrCa
たまには核戦争前の未来に飛ばされろよ
154: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:09:30.24 ID:lK7ZhitN0
異世界人「今年も不作だ…」
ワイ「家畜のクソはありますか?」
異世界人「ああ、そっちにあるよ」
ワイ「これを枯草と混ぜて…っと」
数日後
ワイ「上手く発酵したようですね ではこれを畑に撒きましょう」バサー
異世界人「何てことを! これでは食べ物が駄目になってしまう!」
数カ月後
異世界人「凄い! 去年とは比べ物にならない程に作物が実っている!」
ワイ「フッ」
ワイ「家畜のクソはありますか?」
異世界人「ああ、そっちにあるよ」
ワイ「これを枯草と混ぜて…っと」
数日後
ワイ「上手く発酵したようですね ではこれを畑に撒きましょう」バサー
異世界人「何てことを! これでは食べ物が駄目になってしまう!」
数カ月後
異世界人「凄い! 去年とは比べ物にならない程に作物が実っている!」
ワイ「フッ」
184: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:13:12.01 ID:LgtzagCA0
>>154
なんてことをの時点で殺されてそう
なんてことをの時点で殺されてそう
199: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:14:40.09 ID:nIPqw3a8p
>>154
すぐ結果が出ないから数ヶ月の間で農民に殺されてそう
すぐ結果が出ないから数ヶ月の間で農民に殺されてそう
228: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:16:45.40 ID:drvPzk/Gp
>>154
土壌の酸性度とか性質完全無視でようやれるわ
土壌の酸性度とか性質完全無視でようやれるわ
156: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:09:58.36 ID:TImqCXkJd
ていうかなんでいつも中世ばっかなんや
たまにはワイの好物の空中に浮遊する近未来都市とか書かんかい
たまにはワイの好物の空中に浮遊する近未来都市とか書かんかい
174: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:12:29.42 ID:ItAJAXJmF
>>156
転生でマウント取る舞台装置としては弱すぎる
転生でマウント取る舞台装置としては弱すぎる
198: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:14:37.97 ID:TImqCXkJd
>>174
転生しなくていいからそのままそこ旅してほしい
転生しなくていいからそのままそこ旅してほしい
204: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:15:00.17 ID:ItAJAXJmF
>>198
わかる
わかる
187: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:13:23.02 ID:23//uCbta
>>156
そういう超文明は中盤くらいで敵として出てくるのがテンプレだて
そういう超文明は中盤くらいで敵として出てくるのがテンプレだて
180: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:13:03.60 ID:WfDMaRyN0
エルフとかおったら支配層になってるか狩り尽くされてると思うわ、支配者にとって後継の長寿化って必須やろ
189: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:13:34.60 ID:C2Dp83VSa
町並みや装束はうっすら中世ヨーロッパ風でも
知識レベルはみんな石器人レベルの模様
知識レベルはみんな石器人レベルの模様
192: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:13:53.76 ID:pWL4+69L0
異世界転生ワイ「世界は一部のブルジョワジーによってプロレタリアートが搾取されている」
異世界転生ワイ「なのでプロレタリアートがブルジョワジーを打倒するとこで初めて労働者の幸せは成就うる」
異世界転生ワイ「なのでプロレタリアートがブルジョワジーを打倒するとこで初めて労働者の幸せは成就うる」
212: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:15:50.79 ID:g0upuVLM6
>>192
っぱ中世といえばギロチンよ
っぱ中世といえばギロチンよ
222: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:16:13.92 ID:emOViIxjM
>>192
ピッケルで殺された奴が転生してそう
ピッケルで殺された奴が転生してそう
209: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:15:39.78 ID:B+/wmjw9a
騎士が活躍したような時代の中世ヨーロッパって
フランスでさえ剣で肉切って手づかみで食べるような世界だったのよな
フランスでさえ剣で肉切って手づかみで食べるような世界だったのよな
238: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:17:25.77 ID:y+pLeURxa
245: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:17:59.12 ID:Dq8ia6kga
>>238
異世界トイレすき
異世界トイレすき
246: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:17:59.32 ID:d3YHncfHa
>>238
ヒエッ
ヒエッ
291: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:21:19.44 ID:RiBJ40si0
>>238
画風がなんか面白い
画風がなんか面白い
243: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:17:47.78 ID:xD0iAc0v0
偶には主人公が困難に当たって「あーくそ、勉強しとくんだった」ってパターンもほしいな
247: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:18:14.90 ID:N6lQpMGA0
魔法の世界だから物理法則がおかしいみたいな作品あるからソッチのほうがすこ
水車作っても絶対に回らんとか
水車作っても絶対に回らんとか
248: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:18:18.72 ID:3CP1zdv7a
作者「舞台は中世ヨーロッパでぇ…」
作者「椅子に座ることを知らない!」
作者「肉を焼くことを知らない!」
作者「レンガを焼くことを知らない!」
作者「剣の焼き入れを知らない!」
作者「まあこんくらいの文明レベルやろ…」
作者「椅子に座ることを知らない!」
作者「肉を焼くことを知らない!」
作者「レンガを焼くことを知らない!」
作者「剣の焼き入れを知らない!」
作者「まあこんくらいの文明レベルやろ…」
264: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:19:34.96 ID:n/EflDS+0
女神官系キャラにマリアって名前はやめてほしい
キリスト教ないのに何で聖母の名前が使われるのか
キリスト教ないのに何で聖母の名前が使われるのか
284: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:21:10.67 ID:2Ay9nJXwM
>>264
これ
マリア兵器だもん!思い出すからやめてほしいわ
これ
マリア兵器だもん!思い出すからやめてほしいわ
294: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:21:59.03 ID:tNtcvVP/d
>>264
別にマリア自体キリスト教なくてもある名前やろ
じゃなかったら最初の聖母マリアはどこから名付けられたねん
別にマリア自体キリスト教なくてもある名前やろ
じゃなかったら最初の聖母マリアはどこから名付けられたねん
321: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:24:33.85 ID:n/EflDS+0
>>294
あるかもしれんが一瞬で廃れるぞ
マイケル、ジョン、ピーター、ポールなんてのも
キリスト教圏が聖人の名前にあやかってるから存続してるようなもんだし
あるかもしれんが一瞬で廃れるぞ
マイケル、ジョン、ピーター、ポールなんてのも
キリスト教圏が聖人の名前にあやかってるから存続してるようなもんだし
337: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:25:47.61 ID:3vOFu+wK0
>>321
外人ってほとんど聖書から名前つけるけどそれ以前はどうやって名前決めてたんや
外人ってほとんど聖書から名前つけるけどそれ以前はどうやって名前決めてたんや
347: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:26:45.36 ID:Dq8ia6kga
>>337
自分の好きな者とか尊敬する人とかそれぞれやろ
自分の好きな者とか尊敬する人とかそれぞれやろ
358: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:27:24.94 ID:S1WHXL2xa
>>337
ローマだと親父とか爺さんの名前とか
ローマだと親父とか爺さんの名前とか
266: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:19:45.35 ID:eTV4gC83p
ドラクエみたいなゲームの設定をそのまま思い浮かべろってことなんやろね
だからステータスとか恥ずかしげもなく出しちゃうし使う魔法も上級回復魔法!極大火炎魔法!になってる
だからステータスとか恥ずかしげもなく出しちゃうし使う魔法も上級回復魔法!極大火炎魔法!になってる
274: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:20:16.26 ID:d3YHncfHa
>>266
基本はほぼドラクエFFよな
基本はほぼドラクエFFよな
285: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:21:11.53 ID:3vOFu+wK0
>>266
思い浮かべろというより「ゲームの中の世界に入りたいなぁ…」ていう陰キャの妄想から始まってるのがなろう小説やから
思い浮かべろというより「ゲームの中の世界に入りたいなぁ…」ていう陰キャの妄想から始まってるのがなろう小説やから
300: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:22:39.27 ID:TQgWES/Rd
中世って言ってもトップ層はもう今の大学でやってるような事やってたんやぞ 特に数学と物理
ゴミなんは化学くらいや
なろうみたいに掛け算すら微妙なのは紀元前レベル
ゴミなんは化学くらいや
なろうみたいに掛け算すら微妙なのは紀元前レベル
302: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:22:44.34 ID:4fkSAjQsa
「物語の舞台は異世界だけど読んでるぼくは日本にいるから、作中で日本の法律に基づいて動かないキャラを書く作者の頭はおかしい!」
という感想が発生したりする、なろうやぞ?
という感想が発生したりする、なろうやぞ?
329: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:25:05.69 ID:UoAwk6cKa
>>302
それもう読者が発達か統失やんけ
なろうって精神障害者向けのコンテンツなんか
それもう読者が発達か統失やんけ
なろうって精神障害者向けのコンテンツなんか
312: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:23:59.77 ID:UItOhtl0M
封建と中央集権の違いもわかっとらんのばっかや
なんの疑問もなく強い常備軍や宮廷貴族みたいなのが登場する
なんの疑問もなく強い常備軍や宮廷貴族みたいなのが登場する
319: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:24:30.22 ID:Cln55AAdM
なんでヨーロッパばっかなんや
たまには中世の中央アジアとか東アジアとかが舞台のほうがええやろ
たまには中世の中央アジアとか東アジアとかが舞台のほうがええやろ
330: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:25:10.90 ID:O6oVlKf+M
>>319
模倣する作品が多いから取材せんでもかけるからな
模倣する作品が多いから取材せんでもかけるからな
353: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:27:13.64 ID:+lPj0VNtM
>>319
東アジアは全くウケないし時代を後にするほどいらんリスク増える
薬師のひとりごとが持て囃されるのは貴重な中華ファンタジーの現地主人公やし
東アジアは全くウケないし時代を後にするほどいらんリスク増える
薬師のひとりごとが持て囃されるのは貴重な中華ファンタジーの現地主人公やし
362: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:27:56.40 ID:g0upuVLM6
>>319
ノクターンには遊牧民物があったな
ノクターンには遊牧民物があったな
430: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:32:30.22 ID:lK7ZhitN0
>>319
金髪碧眼の美少女とイチャイチャしたいからや
中央アジアや東アジアは一部除いて日本人と容姿変わらんやろ
二次元でくらい夢みさせてや
金髪碧眼の美少女とイチャイチャしたいからや
中央アジアや東アジアは一部除いて日本人と容姿変わらんやろ
二次元でくらい夢みさせてや
326: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:24:50.38 ID:5XAVIobV0
日本のファンタジー物の多くは指輪物語とかよりドラクエに影響されてる
特になろうは9割堀井雄二のフォロワーだわ
特になろうは9割堀井雄二のフォロワーだわ
334: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:25:37.20 ID:TImqCXkJd
品種改良されてないから飯めっちゃ不味いとかも見た事ないなそういや
349: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:26:52.18 ID:cgZZ26+3M
ナーロッパとかいう呼び方好き
355: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:27:16.72 ID:TQgWES/Rd
当たり前のように出てくる
レベル ステータス スキル
ほんまどうにかならんのか
レベル ステータス スキル
ほんまどうにかならんのか
374: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:28:43.35 ID:+lPj0VNtM
>>355
あれはランスシリーズのパクリ
ランスシリーズをパクったこのすばとかを思考停止で二次パクリした結果ステータススキル奴隷ヒロインが生まれる
あれはランスシリーズのパクリ
ランスシリーズをパクったこのすばとかを思考停止で二次パクリした結果ステータススキル奴隷ヒロインが生まれる
405: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:30:58.84 ID:d3YHncfHa
>>374
ランスシリーズパクってるならもっと魔王強くしろやオラァン
ランスシリーズパクってるならもっと魔王強くしろやオラァン
436: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:32:44.44 ID:+lPj0VNtM
>>405
このすばは丸コピしてる分魔人と魔王は設定レベルでは割と強いな
他のデッドコピーはナーフされた魔王をさらにナーフしてランスの無敵結界ない魔人以下の雑魚にしてるが
このすばは丸コピしてる分魔人と魔王は設定レベルでは割と強いな
他のデッドコピーはナーフされた魔王をさらにナーフしてランスの無敵結界ない魔人以下の雑魚にしてるが
372: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 15:28:27.29 ID:wN4CNf3Q0
結局ドラクエみたいなゲームで固定化された異世界から一歩も進んでないから笑われるんだよな
ゲーム以上の情報量なんかあるはずもないし当たり前のように生活感も一切ない
こういう雑異世界見てるとモンハンとかよく出来てたんやなって感心するわ
ゲーム以上の情報量なんかあるはずもないし当たり前のように生活感も一切ない
こういう雑異世界見てるとモンハンとかよく出来てたんやなって感心するわ
コメントする