1: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/12(水) 13:31:37.64 ID:iXROK0970 BE:487816701-PLT(12060)
sssp://img.5ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
サードウェーブ代表取締役社長 尾崎健介氏インタビュー
順調な成長を見せる日本のeスポーツ界にあって、主役である選手たちを除き、選手を支える裏方の中で、
もっとも影響力、実行力、そして実績を挙げている人物のひとりが、今回紹介する尾崎健介氏だ。
PCショップ「ドスパラ」、ゲーミングPC「GALLERIA」を全国展開するサードウェーブの代表取締役社長にして、プロゲーミングチーム Rascal Jesterのオーナーだ。

――私はこの2年、日本でeスポーツが強く意識され始めてから数々のeスポーツの大会を取材してきていますが、
一番痛感したのは、アスリートとしての自覚、人から見られる仕事として模範となるような振る舞い、
要するにスポーツマンシップの教育、ここが足らないと感じています。
この点については、JeSUの設立発表会でも、他の記者からも質問が出ていました。
プロゲーマーになった人はスポーツマンシップを学ばせるという回答があったのですが、
具体的に何をしているのかが少なくとも外からはよくわからない。そもそもプロライセンスが特定のタイトルのみに偏っているため、
その取り組みにも限界がありますが、教育に関しては大きな問題だと思っています。
尾崎氏: 本当に中村さんがおっしゃるとおりで、少々態度や言動に問題がある人がいたとしても、
その周りの人たちはそれを許さない雰囲気だったり、自制するような業界にしていかないといけないですね。
これはどこか1個がということではなくて、それに関わる団体や顧問の先生とかもそうでしょうし、
まずはちゃんと選手宣誓とか、あいさつをきちんとしてからやるんだと。
娯楽としてのゲームだったら、礼儀や態度なども関係ないかもしれない。
強ければいいのではなく、そういうことができてはじめて競技であるということです。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1188839-7.html
サードウェーブ代表取締役社長 尾崎健介氏インタビュー
順調な成長を見せる日本のeスポーツ界にあって、主役である選手たちを除き、選手を支える裏方の中で、
もっとも影響力、実行力、そして実績を挙げている人物のひとりが、今回紹介する尾崎健介氏だ。
PCショップ「ドスパラ」、ゲーミングPC「GALLERIA」を全国展開するサードウェーブの代表取締役社長にして、プロゲーミングチーム Rascal Jesterのオーナーだ。

――私はこの2年、日本でeスポーツが強く意識され始めてから数々のeスポーツの大会を取材してきていますが、
一番痛感したのは、アスリートとしての自覚、人から見られる仕事として模範となるような振る舞い、
要するにスポーツマンシップの教育、ここが足らないと感じています。
この点については、JeSUの設立発表会でも、他の記者からも質問が出ていました。
プロゲーマーになった人はスポーツマンシップを学ばせるという回答があったのですが、
具体的に何をしているのかが少なくとも外からはよくわからない。そもそもプロライセンスが特定のタイトルのみに偏っているため、
その取り組みにも限界がありますが、教育に関しては大きな問題だと思っています。
尾崎氏: 本当に中村さんがおっしゃるとおりで、少々態度や言動に問題がある人がいたとしても、
その周りの人たちはそれを許さない雰囲気だったり、自制するような業界にしていかないといけないですね。
これはどこか1個がということではなくて、それに関わる団体や顧問の先生とかもそうでしょうし、
まずはちゃんと選手宣誓とか、あいさつをきちんとしてからやるんだと。
娯楽としてのゲームだったら、礼儀や態度なども関係ないかもしれない。
強ければいいのではなく、そういうことができてはじめて競技であるということです。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1188839-7.html
3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:33:01.85 ID:0dGUH1FY0
態度以前に見た目が悪い
スタイリスト付けろ
スタイリスト付けろ
4: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/12(水) 13:33:09.23 ID:IG4taVAP0
ゲームが上手いからプロ
常識があるないでプロになるのではない
常識があるないでプロになるのではない
20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:37:27.92 ID:bOn5KC290
>>4
どの業界も最低限の常識は大切だぞ
どの業界も最低限の常識は大切だぞ
5: 名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [US] 2019/06/12(水) 13:33:57.02 ID:Oea0gSFn0
対戦で負けると筐体向こうの相手に灰皿飛ばす程度のモラル
6: 名無しさん@涙目です。(おにぎり) [US] 2019/06/12(水) 13:34:16.59 ID:Iwfq6MZF0
引きこもりみたいなもんだから
11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2019/06/12(水) 13:35:36.60 ID:wS8eT1nV0
プロゲーマーは挨拶や礼儀など必要ないでしょ?
優勝するかしないか の世界だからね
大会で優勝できなければ
即 契約打ち切りの厳しい世界やぞ
優勝するかしないか の世界だからね
大会で優勝できなければ
即 契約打ち切りの厳しい世界やぞ
66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TH] 2019/06/12(水) 13:50:39.21 ID:MKumf5JW0
>>11
大会開催運営してるスポンサーがこんな奴らに金出したくないと思えばその大会自体無くなるんだぞ
大会開催運営してるスポンサーがこんな奴らに金出したくないと思えばその大会自体無くなるんだぞ
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2019/06/12(水) 13:36:48.75 ID:pc0JBYGa0
アスリートもトップクラスになると人格破綻一歩手前みたいなのが結構出てくるけどプロゲーマーは陰気な分イメージも悪くなるから大変だな
31: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2019/06/12(水) 13:40:02.21 ID:yUECPXSb0
そりゃそうだろまともな人間がゲームを仕事にするわけない
囲碁将棋界も奇人変人ばっかりだから面白いんじゃないか
囲碁将棋界も奇人変人ばっかりだから面白いんじゃないか
73: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/12(水) 13:52:13.97 ID:2EEQZmVu0
>>31
奇人変人と無礼者は別
奇人変人と無礼者は別
255: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/12(水) 14:39:49.99 ID:Ec1DiiWB0
>>31
囲碁将棋も礼節あるぞ
囲碁将棋も礼節あるぞ
33: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/12(水) 13:40:20.97 ID:L7Ygp8xQ0
キチンとしたプロモーターやら演出家をつけて
プロレスみたいに対戦前に相手を散々煽り倒したりすると面白いけどな
プロレスみたいに対戦前に相手を散々煽り倒したりすると面白いけどな
37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/12(水) 13:42:28.26 ID:I94DDgHd0
ゲームやアニメ趣味の人間はほんとに陰険なの多いからな
プロともなると修正きかないだろ
プロともなると修正きかないだろ
39: 名無しさん@涙目です。(山口県) [BE] 2019/06/12(水) 13:44:17.98 ID:ClAMfJ+J0
優勝した奴がさらし者のようにMCの後ろにぽつんと立たされる大会もあるしな

41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/12(水) 13:44:46.89 ID:S6ARgXJL0
まぁ最初のうちそんなもんだろ
野球でもサッカーでもプロできた当初は似たようなもんだっただろ
野球でもサッカーでもプロできた当初は似たようなもんだっただろ
84: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2019/06/12(水) 13:55:33.04 ID:CNBAz6n80
>>41
プロが出来て何年目だろうと求められる常識のレベルは時代によってだいたい決定されてるぞ
プロが出来て何年目だろうと求められる常識のレベルは時代によってだいたい決定されてるぞ
242: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN] 2019/06/12(水) 14:35:07.72 ID:PazazpSl0
>>41
チッ、うっせーよ… 反省してまーす
なプロスポーツもあったしね
チッ、うっせーよ… 反省してまーす
なプロスポーツもあったしね
43: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:45:07.50 ID:pWHsnsIA0
挨拶はいいとして風呂すら入らねえのもいるからな
51: 名無しさん@涙目です。(香川県) [DE] 2019/06/12(水) 13:46:58.01 ID:0YaJPKud0
>>43
体臭のキツさでマウント取り合うって聞いたぞ
体臭のキツさでマウント取り合うって聞いたぞ
56: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/12(水) 13:48:29.00 ID:axyMj0BI0
>>43
風呂入ったら勝てるんか?
風呂入ったら勝てるんか?
69: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2019/06/12(水) 13:51:08.90 ID:pWHsnsIA0
>>56
勝てる勝てないじゃなくて当たり前のことやぞ
勝てる勝てないじゃなくて当たり前のことやぞ
379: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] 2019/06/12(水) 15:22:23.91 ID:UQOf2AVL0
>>56
会場に入れなくなるぞ
会場に入れなくなるぞ
57: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/12(水) 13:48:31.07 ID:I94DDgHd0
むかしのプロ野球選手に似てる
金をだしてくれる球団のほうを向いて話す姿勢
その金がどこから出てるかまで理解させないとファンや広告企業に目も向けない
そういう自分のことしか目に入らないのが頭角を表す
ゲーム業界は、ファン層がやたら他人にだけ厳しいやつらの集まりだから、今後、炎上ネタがでたらしつけえだろうな
金をだしてくれる球団のほうを向いて話す姿勢
その金がどこから出てるかまで理解させないとファンや広告企業に目も向けない
そういう自分のことしか目に入らないのが頭角を表す
ゲーム業界は、ファン層がやたら他人にだけ厳しいやつらの集まりだから、今後、炎上ネタがでたらしつけえだろうな
60: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/12(水) 13:49:04.91 ID:I94DDgHd0
パズドラのプロのルカ選手は、認知拒否で絶賛炎上中だしな
65: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/12(水) 13:50:23.62 ID:jEReea5f0
無理矢理スポーツにしたんだからスポーツマンとしてふさわしい行動はとらないとね
75: 名無しさん@涙目です。(光) [JP] 2019/06/12(水) 13:52:36.13 ID:9UupDBG30
まぁでもスポーツ名乗るならスポーツマンシップくらい理解してくれってのは分かる
でもそれを普及させていくのが、社長の仕事では?
でもそれを普及させていくのが、社長の仕事では?
78: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/12(水) 13:53:11.04 ID:LYZ5R0GG0
別に万人に好かれる爽やかな人間像を求めてるわけではないのに
社会人として最低限の挨拶もできない人間の集まりなど遅かれ早かれ淘汰されて終了
社会人として最低限の挨拶もできない人間の集まりなど遅かれ早かれ淘汰されて終了
79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ] 2019/06/12(水) 13:53:27.91 ID:dPUpsUoy0
260: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/12(水) 14:41:42.49 ID:Ec1DiiWB0
>>79
ただし清原は除く
ただし清原は除く
99: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2019/06/12(水) 13:59:15.51 ID:YA0s6kY/0
何の訓練もされてないのだから仕方ない。
リアルスポーツはそのへん叩き込まれてるから。
常識が無いと嘆くよりもどうすれば改善するかEスポーツ全体で考えるべき。
特にエライ人はね。
リアルスポーツはそのへん叩き込まれてるから。
常識が無いと嘆くよりもどうすれば改善するかEスポーツ全体で考えるべき。
特にエライ人はね。
106: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/12(水) 14:01:14.76 ID:h40aLCN10
>>99
無理だね
そもそもアスリートじゃねーもん大人子供の集団
しかもそれで良しとされて育って来てこれからも同じだからジーさんになるまで成長は見込めない
無理だね
そもそもアスリートじゃねーもん大人子供の集団
しかもそれで良しとされて育って来てこれからも同じだからジーさんになるまで成長は見込めない
114: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/12(水) 14:04:03.66 ID:xiR6wiZM0
有名なプロ格ゲーマーはゲーム業界そのものを盛り上げたい意識が強いからちゃんとしてるよね
格ゲーは昔から有名プレイヤーが注目されてただけにプロゲーマーを置く基盤ができてたんだろうな
格ゲーは昔から有名プレイヤーが注目されてただけにプロゲーマーを置く基盤ができてたんだろうな
117: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ZA] 2019/06/12(水) 14:05:40.59 ID:A052WIkA0
>>114
言い方は悪いけど
もともとプロごっこやってたところに
そのままプロの仕組みが乗っかっただけやしな
そういう意味では確かにスムーズだ
言い方は悪いけど
もともとプロごっこやってたところに
そのままプロの仕組みが乗っかっただけやしな
そういう意味では確かにスムーズだ
119: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/12(水) 14:06:48.81 ID:2EEQZmVu0
ゲーマーの前にまず人として成ってなきゃ話にならない
未熟な人間が一人前を気取れる世界だと思われているのは問題
eスポーツが認めてもらえない一番の理由
未熟な人間が一人前を気取れる世界だと思われているのは問題
eスポーツが認めてもらえない一番の理由
124: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] 2019/06/12(水) 14:08:43.69 ID:Fx/CIB8x0
一日中引きこもってゲームしてるだけの奴に常識があるわけないだろ
149: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/12(水) 14:14:42.78 ID:2EEQZmVu0
謙虚にして言葉遣いに配慮して挨拶をして風呂に入る
これだけのこと
これだけのこと
150: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2019/06/12(水) 14:14:49.12 ID:pmCZ6dgF0
158: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/12(水) 14:18:08.50 ID:2EEQZmVu0
>>150
どんどん契約を切ればいい
何年かかるか分からんけど、そのうちバカなことしてたらダメなんだと気付くだろ
どんどん契約を切ればいい
何年かかるか分からんけど、そのうちバカなことしてたらダメなんだと気付くだろ
221: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2019/06/12(水) 14:31:39.20 ID:x0CJ2IQG0
>>150
オーバーウォッチはホント暴言酷すぎ
オーバーウォッチはホント暴言酷すぎ
160: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/12(水) 14:19:09.02 ID:2EEQZmVu0
棋士がいかにしてイメージ向上の努力をしてきたか
ゲーム業界は学ぶべき
ゲーム業界は学ぶべき
179: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SA] 2019/06/12(水) 14:23:24.44 ID:i4z0EzyV0
正直、(あ、やっぱりゲームばっかやってると社会性が失われるんだな……)と思わざるを得ないやつが多いのは確か
まあPCゲームってもともとそういうもんだから
まあPCゲームってもともとそういうもんだから
200: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/12(水) 14:27:18.50 ID:uZN6xrrC0
>>179
よく知らんけどLOLとかひどいらしいなw
仲間が下手だったら絶対勝てないゲームとかそら暴言だらけにもなりますわな
Eスポーツで常識ガーとか正直ちょっと笑っちゃうよなーw
よく知らんけどLOLとかひどいらしいなw
仲間が下手だったら絶対勝てないゲームとかそら暴言だらけにもなりますわな
Eスポーツで常識ガーとか正直ちょっと笑っちゃうよなーw
191: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/06/12(水) 14:26:01.47 ID:x4KvHaWo0
ここは開き直って、
ちょっと弱いけど爽やかで社交的な光のゲーマー VS めちゃ強いけど臭い非社会的な陰のゲーマー
みたいな盛り上け方したほうがいいかもね。どうせ興行でしょ?
ちょっと弱いけど爽やかで社交的な光のゲーマー VS めちゃ強いけど臭い非社会的な陰のゲーマー
みたいな盛り上け方したほうがいいかもね。どうせ興行でしょ?
203: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2019/06/12(水) 14:28:06.52 ID:yfVCoQSx0
>>191
基本的に礼儀がいいやつのがゲームも上手いよ
基本的に礼儀がいいやつのがゲームも上手いよ
212: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2019/06/12(水) 14:29:32.87 ID:pmCZ6dgF0
>>203
クズでもうまい奴いるよ
居場所が消えるけどな
クズでもうまい奴いるよ
居場所が消えるけどな
224: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2019/06/12(水) 14:32:14.20 ID:yfVCoQSx0
>>212
居場所消えるってか研究会とかからハブかれっから上達にすぐ限界がくる
ただ礼儀正しくてまともなやつは少数派なんだよね
上位に僅かにいるだけ
居場所消えるってか研究会とかからハブかれっから上達にすぐ限界がくる
ただ礼儀正しくてまともなやつは少数派なんだよね
上位に僅かにいるだけ
303: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/12(水) 14:54:46.24 ID:OEu3t5a20
>>191
その結果がこれだぞ
【悲報】シャドウバース大会優勝者が陰キャメガネだったので運営は賞金を払わず揉み消し → 優勝者ブチ切れで炎上
http://yaraon-blog.com/archives/95954
その結果がこれだぞ
【悲報】シャドウバース大会優勝者が陰キャメガネだったので運営は賞金を払わず揉み消し → 優勝者ブチ切れで炎上
http://yaraon-blog.com/archives/95954
305: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2019/06/12(水) 14:55:05.58 ID:pmCZ6dgF0
>>303
やめたげて!
やめたげて!
325: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/06/12(水) 15:01:42.86 ID:05WAWgW50
>>303
ちょもすさんの笑顔を返して!!
ちょもすさんの笑顔を返して!!
204: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/06/12(水) 14:28:19.72 ID:LO6+gz4O0
ちっ、反省してまーす!
216: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/06/12(水) 14:30:21.62 ID:OUcb4Q4y0
ユーチューバーの延長みたいな失礼な輩ばっかりやろ?
217: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/06/12(水) 14:30:41.92 ID:MF9wXzPJ0
ゲーム実況でも言葉使いが悪いとどんなにうまくても見ない。
254: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/12(水) 14:39:31.79 ID:h0frpB5B0
258: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2019/06/12(水) 14:40:29.79 ID:pmCZ6dgF0
>>254
ラーメン大将ポーズキター
ラーメン大将ポーズキター
396: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2019/06/12(水) 15:30:25.06 ID:eclpRGib0
>>254
ウメww
ウメww
257: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2019/06/12(水) 14:40:21.75 ID:QgS/9Pug0
スポンサーは宣伝が目的であって
強さは要素の1つでしかないからな
賞金稼ぎなら強さだけでいいんだろうけど
強さは要素の1つでしかないからな
賞金稼ぎなら強さだけでいいんだろうけど
283: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ID] 2019/06/12(水) 14:48:41.76 ID:eHi2iWmO0
屈強でルックスのいいアスリートが態度悪くても負を打ち消せるけど
ブサイクキモオタが態度悪かったらどうしようもないもんな
ブサイクキモオタが態度悪かったらどうしようもないもんな
311: 名無しさん@涙目です。(栄光への開拓地) [DE] 2019/06/12(水) 14:56:58.58 ID:hCsnC3yV0
ウメハラは礼儀正しいよな
409: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/06/12(水) 15:42:38.04 ID:iow/Mf+j0
>>311
黎明期の人って大体会社員と並行って人が多かったから常識はあったと思うよ
その頃の常識ない人って言ったらリアルファイトに持ち込んだりした人やな
黎明期の人って大体会社員と並行って人が多かったから常識はあったと思うよ
その頃の常識ない人って言ったらリアルファイトに持ち込んだりした人やな
315: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/06/12(水) 14:57:24.79 ID:xW3UCFUP0
あいさつ出来るゲームといえばカラテカだな、カラテカ世界一決めようぜ(´・ω・`)
330: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IR] 2019/06/12(水) 15:03:21.20 ID:57WroQmj0
爽やかなプロゲーマーとか見たことないわ
378: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/06/12(水) 15:21:57.58 ID:X2mkywTu0
コメントする